決められたことや、絶対にとりこぼしたくないことを、ひとつずつ確実にしていった年だと思う。本当の意味でこれらの変化を噛みしめるのは、きっと来年から。
1月
美馬に遊びに行って、白草舎でカレーを食べて、図書館など見たことをよく覚えている。美馬みたいな街で暮らすのもいいかもなあと思っていた。
松山にも旅した。旅って、久しぶりだと、難しいね。
2月
去年のあなたと今のあなたが重ならないんだよね〜みたいなことを言われた。
ロシアとウクライナの戦争が始まって、心が混乱していた。当たり前だと思っていた日常が、全然当たり前ではなかったのだと気づいて。
3月
なんかこの頃ナーバスだった。習い事が忙しいのが、いけなかったのだと思う。
そういえば家族に大切な話をしてちょっとドギマギした。
職場で思いがけずお花を貰って、思わず涙したのも大切な思い出。
4月
車を……変えたんです!寂しかったけど、今まで私を支えてくれたことに何よりの感謝。脱輪して近所の人に助けてもらったり、コンビニで世を明かしてバッテリーがあがったり、トラブルもたくさん起こしてごめんね。
フライングでとあることが起きて、ドギマギした。
5月
今年はすっごーーく気が重い行事が三つあったのだが、その一つ目が終わった。良かった……。
懐かしい先輩方と再会して、感激していた。
そして五月は、私、誕生月なのですが、誕生日のころめちゃくちゃナーバスだった。しかし、とてもとても気になっていたことが誕生日のあたりで一つ解決して安心した。
誕生日はお花を貰った!
6月
習い事がんばっていた。練習ばかりしてて、何してんねやろーみたいな感じだった。引き続きナーバスだった。すっごーーく気が重いことその2が近づいていたので。
家族で栗林公園へ出かけた。家族と過ごすの、苦手なんだけど、この時ばかりはそうではなかった。
7月
ある試験があって、それをパスした。良かった……。直前に安倍元首相の銃撃事件があり、世界の終末感が強かった。
用事があって京都を通過することがあったのだが(通過しただけ)二、三年ぶりに見た京都の町並みに感激(私は学生時代を京都で過ごした)。
この頃、仕事がとにかく忙しくて……出張も多くて……車を走らせるときはいつもIVEかエスパを聴いていた。
だから今でも、彼女たちの曲を聴くと夏の頃の追い詰められていた気持ちに戻る。
8月
すっごーーく気が重い仕事、が何とか終わる。良かった………本当に良かった……。
当時、本当につらかったのだが、断片的にしか記憶が無い。でもめちゃくちゃつらかった。よく頑張った。疲れすぎて痩せてた。
この月までで、気が重い三つの試練が何とか終わり、本当に良かった。
9月
試練も乗り越えたし、生活が落ち着くかと思いきや仕事がとても忙しかった。またもやナーバスになっていた。
何だか、ここから第2シーズン!という感じで、ベクトルの違うタスクが増えていった。
しかし合間をぬって、九月は東京に出かけた。東京大学は雨だった。そして安田講堂で体調を崩した。神保町は本好きのメッカだった……。浅草寺では凶のおみくじを引いた。ああ、また神田でカレーを食べたい。
10月
『誰ソ彼ホテル』と『水曜日のカンパネラ』にはまっていた。
11月
家族で京都へ、ご飯を食べた。久しぶりに、通っていた大学へも行ってみた。私、もとは短大生で、そこから四年制大学へ編入した身なのだが、短大はもう無くなっていて、なんだか自分の思い出の場所とは違う場所のような気がして切なくなった。
12月
師匠も走る〜ドタバタな日々。
ショックなことがあって、中々、まだ道が見えずにいる。来年の課題にもなると思う。習い事は少しセーブ。無理せず生きたい。宇多田ヒカルも30代はそこそこって言ってた。
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」