6月2日
仕事があってめっちゃくちゃ忙しくって……夜、先輩方とピザを食べに行ったけど全員疲れていて早く解散した。先輩のご結婚をお祝いした。
3日
最近仕事部屋に、年下の子たちがときどき遊びに来てくれる。楽しくなった。
夜、『光る君へ』観る。松下洸平、ヤバそう(沼そう)な男の役上手い。
ジャンプも読む。『極東ネクロマンス』90年代を感じる(面白い)。なんかマインドアサシンを思い出す。
4日
はいって言われて投げられたものを受け止めたらカフェラテだった。ちょっとドラマティックだね。
なんだかなぁと思うことがいくつかあって、話を聞いてもらった。向かうべき答えはわかっていても、それを自覚したくない、わかりたくない。という気持ちがあるのかもしれない。結論をはっきりさせたくなくて曖昧なまま置いておきたいけど、それも限界が来ている感じがした。
「疲れました……」とつぶやいてから、疲れているんだなと自覚した。私は私として過ごすことにも、私として進んでいくことにも疲れていた。特にこの日はいろいろなことを感じて心が忙しい日だった。
職場の先輩も「優しくできないのは今の自分に余裕がないんだと思う」ということを言っていた。
夜はドラマ『くるり(くる恋)』を観る。もはや病んでいたとしても花屋がいい。
5日
夫が誕生日にくれた花束の写真を眺めている。眺めているうち、その花束がより好きに思えてくる。
仕事は懸念していたことがひとつ終わってほっとした。夫もいつもより顔が元気だった。
買い物に行ったらそこの店員が知り合いの女の子だった。最後に会ったとき、彼女はもう今後の人生駄目かも……という状況だったので、元気そうでとても嬉しかった。
彼女は絵が得意な人で、昔、私に目玉焼きの絵をくれた。今でもその絵は冷蔵庫に貼っている。会えて良かったし生きていてくれて良かったし、夢を追いかけていると知れて安心した。
正直、載せる本も音楽もないんです。